かっこよさと実用性を兼ね備えた夢のスポーツカープリウス G'sについて解説してみた!

プリウスは、ハイブリッドカーの分野を開拓した代表として、広く認められています。さらにプリウスの新しい可能性を持ったシリーズが、プリウスG'sです。このシリーズがどのような特徴を持つのか、これより分析します。

ハイブリッドカーに爽快感を求めたプリウスG's

prius1
自動車の環境への影響が懸念され、従来のガソリンエンジンに変わる新しい動力機構が求められてきました。その一つの答えが、ハイブリッドエンジンです。内燃機関とモーターを組み合わせるという発想が現実のものになり、プリウスが普及しました。ハイブリッドカーは、省エネ効果の面で内燃エンジンに有利です。また航続距離が長く燃料補給が簡単であるのが、電気自動車にないメリットです。しかし一方で、内燃エンジンとモーターを両方搭載する必要性から、ハイブリッドカーは重量が重く大型になりがちです。プリウスも、迫力と重量感あるボディが特徴の一つです。それだけに、スポーツ走行にはあまり向いていないとのファンからの評価が一部にはあります。そこでプリウスのスポーツタイプとして登場したシリーズが、プリウスG'sです。この新しいシリーズは、従来のプリウスにはないスポーツ性を強化し、実用性はもちろんのこと、走りの爽快感も楽しめる車へと進化しています。プリウスは便利であるけれども、走りの楽しみに欠けると考えているユーザーも、プリウスG'sであれば満足できる走りが体感できます。

ボディの剛性を高めて爽快な乗り心地を実現

prius2
車は、乗り心地が重要なポイントです。プリウスは、ハイブリッドカーとして高品質な乗り味を実現しています。しかし、スポーティな走りにおいては、従来のプリウスの乗り心地には少し物足りないものがあります。大きなボディを持つプリウスは、どうしても剛性の面で不利です。そのため、限界に近い走りにおいては、ボディの剛性の低さがドライバーにとってやっかいに感じられる点です。そこで、プリウスG'sでは、新たにフレームの強化を重視して開発が行われました。これまでのプリウスをベースとして、プリウスG'sではさらに補強材を増やしています。鉄板や支柱を施し、さらに溶接箇所を増やすことで、車体の全体的な強度をより高めています。そのため、限界に近い走りをしていても、ボディの剛性不足の点が解消されています。さらに足回りではサスペンション周辺も強化を施し、プリウスの大きなボディも支える剛性を持ち合わせています。プリウスG'sに乗ってみれば、スポーツ性能を重視しているドライバーが、これまでのプリウスでは物足りないと感じていた部分も解消され、安心してドライブが楽しめるように仕上がっています。

ワイルドさを増したプリウスG'sのデザイン

prius3
プリウスG'sでは、通常のプリウスとは異なるデザインが取り入れられています。特長として見られるのは、プリウスG'sのリアバンパーなどテール周りです。他のプリウスと比較し、若干スリムなデザインを取り入れています。またフロントバンパーも専用のデザインを取り入れ、区別化を図っています。車の印象は、ヘッドライト部分のデザインも重要です。プリウスG's用のヘッドライトランプやLEDによるイルミネーションビームを配置しているのが特徴です。また走りにこだわるプリウスG'sでは、ホイールやタイヤにも他のプリウスと箱となるものを採用しています。プリウスの中でもこのシリーズを選ぶ人は、スポーツ走行に強いこだわりを持つユーザーが多いです。そのようなユーザーが満足できるような足周りの選択が施されています。加えてプリウスG's用のマフラーも装備し、音の違いが感じられます。このシリーズのデザインの違いは、内装の部分にも見られます。ステアリングホイールやシフトノブには、スポーツ感を演出したものが使用されています。ペダルもレースカーを思わせる意匠が施され、これまでのプリウスにはないワイルドな雰囲気が独特です。